甘栗といえば、秋の味覚や冬のおやつの定番。ほんのりした甘さとほくほく食感で、ついつい手が伸びてしまいますよね。
でも実は栗、ただ美味しいだけでなく、体にうれしい栄養がしっかり詰まった「健康おやつ」でもあるんです。

目次
ビタミンCが意外と豊富
栗100g(生)には約33mgのビタミンCが含まれています。これはみかんと比べても遜色ない量。さらに栗のビタミンCはでんぷんに守られているため、加熱しても壊れにくいのが特徴です。焼き栗や甘栗でも、美肌や免疫力のサポートが期待できるのはうれしいポイント。
食物繊維で腸内環境をサポート
ゆで栗100gには約6.6gの食物繊維が含まれています。これはごぼうに匹敵するレベル。不溶性食物繊維が多く、腸の動きを助けて便通を改善したり、満腹感を長く保ってくれるので、間食にぴったりです。「甘いのに罪悪感が少ない」おやつとしておすすめできます。
カリウムでむくみや血圧対策に
栗にはカリウムも豊富で、100gあたり420〜460mgほど含まれています。カリウムは体内の余分なナトリウムを排出してくれる働きがあり、むくみの軽減や血圧の安定に役立ちます。塩分を摂りがちな現代人の食生活に、うれしい栄養素です。
どんな人におすすめ?
- 美容や健康を気にする女性:ビタミンCで肌のハリ・弾力をサポート。
- 成長期のお子さま:細胞の成長に必要な葉酸も含まれていて栄養補助に。
- 高齢の方:カリウムや食物繊維で血圧や腸の健康を守るサポートに。
栗をもっと気軽に
もちろん、栗は炭水化物も多いので食べすぎには注意が必要です。ですが「自然な甘み」「無添加」「栄養豊富」という三拍子そろった栗は、ちょっとした休憩時間にぴったりのヘルシーおやつ。
木守庵では、砂糖を一切使わず、栗そのものの甘さを職人の火加減で引き出しています。自然の力と人の技が生んだ一粒を、ぜひ健康を意識しながら楽しんでいただければ幸いです。
コメント